矯正治療の効果

歯並びが整うと、口元の自然な美しさが得られます。
美しい口元は笑顔の魅力をアップさせ、相手によい印象を与えます。

しっかりと噛めるようになる

歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなるため、適切に噛めない場合が多くあります。
歯並びを整えることで噛み合わせも改善し、しっかりと噛めるようになります。

虫歯や歯周病になりにくくなる

歯並びや噛み合わせが悪いと歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病にリスクが高まりますが、歯並びを改善することで適切に歯磨きができるようになるため、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

正しく発音できる

歯並びが悪いと、発音に影響が出る場合もありますが、歯並びを改善することできちんと正しい発音がすることができます。

顎関節症の軽減・予防ができる

顎関節症の原因の一つに、歯並びや噛み合わせの不正があります。矯正治療により歯並びや噛み合わせを改善することで、顎関節症の症状を軽減したり、発症を予防したりすることができます。

成人矯正

長い間歯並びで悩んでいるにも関わらず、あきらめてしまっていたり、なかなか矯正治療に踏み切れなかったりしませんか?
その理由のひとつとして年齢を気にされる方もいらっしゃいますが、大人の矯正は、健康な骨と歯があれば年齢に関わらずいつでも始めることができます。
また、大人の矯正治療では、目立たない装置を使った矯正治療など、さまざまな治療方法があり、患者さまの歯並びの状態や予算、ご要望に合わせてご選択いただけます。顔全体の印象は、口元の状態によって左右され、特に笑顔に大きな影響を与えます。
あなたにあった矯正治療で、美しく健康的な口元と、魅力的な笑顔を手にいれましょう。

小児矯正

矯正治療は成人してからでも可能ですが、子どもの時期から矯正治療を行なうことによって、より美しく機能的な歯を目指すことが可能です。
それは、歯並びに大きく影響を与える顎の成長を、ある程度コントロールしながら矯正治療を行なうことができるからです。

小児矯正の開始適齢期

小児矯正を始める適齢期は、一般的に6~14歳といわれています。なぜなら、この時期であれば永久歯が生えそろう前に治療を始め、生え変わりの様子を見ながら治療を進めていくことができるからです。
また、生え変わりの時期は顎骨も発達しているので、歯と顎のバランスをあわせながら治療をすることが可能です。 しかしながら、お子さまの歯と口の状態は千差万別です。
矯正を始める適齢期はお子さまお一人おひとりによって異なります。
歯並びで気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。

矯正の種類

ブラケット矯正

最もスタンダードな矯正方法で、幅広い症状に対応できます。ブラケットとよばれるごく小さな装置を歯の表面に取り付け、それにワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かし、歯並びを整えます。
ブラケットには、下記のように種類があります。

  • 金属ブラケット
    金属製のブラケットで、頑丈なため、さまざまな症例に対応できます。
    また、他の装置よりも費用を抑えることができます。
  • 審美ブラケット
    透明や白色のブラケットで、歯の色になじんで目立ちにくいことが特長です。金属ブラケットのギラギラとした見た目に抵抗がある方におすすめです。

マウスピース矯正

薄く透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯並びを整える矯正方法です。透明なので歯に装着していても目立たず、口内の違和感や痛みが少ないことが特長です。
ほかの矯正治療と異なり、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方でも安心です。
このマウスピース型の矯正装置は、患者さま自身で取り外しが可能で、歯並びの改善の段階にあわせて新しいものと取り替え、徐々に歯並びを整えていきます。