インプラントとは

歯科治療における「インプラント」とは、歯を歯根ごと失ってしまった場合に、歯根の代わりの機能を果たす人工歯根のことをいいます。
このインプラントを使った治療は、「第二の永久歯」ともよばれ、歯を失ってしまった場合の治療方法のなかで、見た目においても機能においても、もっとも天然歯に近い状態に回復することができる治療方法です。

インプラントは、チタンという金属でできていますが、チタンは骨と結合しやすい性質を持っているため、顎骨にしっかりと固定され、自分の歯と同じように噛むことができます。また、チタンは生体との親和性が高いので、金属アレルギーの心配もほとんどありません。

なお、インプラント治療には外科手術が伴うため、高度な技術と知識が必要です。当院では、豊富な経験をもつ日本口腔インプラント学会の専門医が、精密な検査とコンピュータシュミレーションソフトを駆使した的確な診断を行ない、安全にインプラント治療をご提供いたします。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット

  • 自分の歯と同じような感覚で噛める
  • 見た目が自然で美しい
  • ブリッジのように隣の歯を削る必要がない
  • 部分入れ歯のように周囲の歯に負担をかけない
  • 口の中の異物感がなく、発音がしやすい
  • 顎骨や歯肉が痩せにくい

デメリット

  • 健康保険が適用されない
  • インプラントを埋め込むために外科手術が必要
  • ブリッジや入れ歯より治療期間が長い
  • 口の状態や全身疾患(重度の糖尿病など)に
    よっては治療できない

インプラント治療の流れ

インプラント治療は、顎骨にインプラントを埋め込む手術を行ないますが、その手術には「1回法」と「2回法」の二つの方法があります。この二つの方法の大きな違いは、歯肉を切開する回数です。
「1回法」は、インプラントを顎骨に埋め込む処置と人工歯の土台となるパーツの取り付けを一度に行ないます。
一方「2回法」では、インプラントを埋め込んだ後に歯肉をとじ、顎骨とインプラントが結合した後にもう一度歯肉を切開して、土台となるパーツをインプラントに取り付けます。
「1回法」は歯肉を切開する回数が1回ですむため、体への負担が少なく、手術時間や治療期間が短いというメリットがあります。
そして「2回法」は、一度しっかりと歯肉をとじるので治療中に細菌などに感染するリスクが低く、歯肉などの粘膜の調整もしやすいというメリットがあります。
どちらの方法がよいということはなく、患者さまの症状やご要望に適した方法で治療を行ないます。

1回法

インプラントを埋め込む

丁寧なカウンセリングと精密検査をもとに治療計画を立て、患者さまに同意をいただいたら、インプラントを埋め込む手術を行ないます。
まず局所麻酔をし、歯を失った部位の歯肉を切開します。そして顎骨にドリルで穴をあけ、インプラントを埋め込みます。埋め込んだインプラントのヘッド部分にはキャップの役割をするパーツを取り付けて、それが露出した状態で歯肉を縫合します。
このとき、骨の状態などの条件がよければ、インプラントに仮の人工歯を取り付けることもできます。

人工歯の装着

インプラントと顎骨が結合して、しっかりと固定するまで6週間〜6ヵ月ほど待ちます。
この期間のことを治癒期間といいます。治癒期間の長さは、治療部位や患者さまの骨質により異なります。

治癒期間

治癒期間中にインプラントのヘッド部分に取り付けていたパーツと、人工歯を接続させるための土台となるパーツ(アバットメント)を取り替え、型を取って人工歯を作製します。
できあがった人工歯をアバットメントに装着したら、治療は完了です。

2回法

インプラントを埋め込む(一次手術)

1回法と同様に、丁寧なカウンセリングと精密検査をもとに治療計画を立て、患者さまに同意をいただいたらインプラントを埋め込む手術を行ないます。
局所麻酔をし、歯肉を切開してインプラントを埋め込むまで1回法とまったく同じです。
2回法では、埋め込んだインプラントのヘッド部分に保護用パーツを取り付け、そしてそのパーツごと歯肉で完全に覆った状態で縫合します。

治癒期間

1回法と同様、インプラントと顎骨が結合し、十分に固定されるまで6週間〜6ヵ月ほど待ちます。

アバットメントの連結(二次手術)

再度歯肉を切開し、インプラントのヘッド部分に取り付けていた保護パーツをはずして、人工歯を装着するために土台となるパーツ(アバットメント)を連結します。

人工歯の装着

口内の型を採って人工歯を作製します。そして、インプラントに連結させたアバットメントに人工歯を装着したら、治療は完了です。

インプラント10年保証(有料)

当院ではインプラント治療を受けられた患者さまに対し、インプラント治療が終了した日から10年間にわたりインプラントを保証する制度をご用意しています。
※ただし、保証料が別途かかりますので、詳しくはご相談ください。